インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

kdierufjek

kdierufjek blog

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

朝が早いから、満員通勤電車が疲れる。
都会には人がいっぱい。
電車から見る風景は、緑はなく、マンションがぎっしり、ひしめく。
わたしは、ああいうところに住むのは絶対に無理だ。
都会に出て暮らしている人々が多いのだろうと推測する家居害蟲
人々の暮らしが見えるような気になる。

若い頃は都会に憧れたが、今のわたしの年齢になると、自然が広がる落ち着いたところが気が休まる。
刺激は要らないが、感動と安らぎが欲しい。
メリハリ。
そして、長く暮らした場所も、住めば都。
馴染み、愛着が生まれる。

ちなみに、夫の実家。
リフォームして本当に良かった。
生活スタイルが変わった。
部分的リフォームではあるが、つくづく行動に移しておいて良かったと、大満足している。
姑も最後に自分のお金でリフォームしたが、それで姑のお金を使ってしまった感がある服務式住宅 月租
あとの身の始末?世話は、子供がどうにかしてくれるだろうと楽観的。
だが、自分では何も出来なくなってからお金を残しても仕方ないので、やりたいことをやれて、幸せだったことだろう。
家(家屋)にお金を使うということは、悪くはない。
そこにまだ家族が居続ける場合。
仮にお金を残して亡くなったとしても、、、、、リフォームに使ってくれていたほうが、形は残る。

さて、と。
いきなり、話は変わる。
3つ目のタスクを終了した。
ところで、ここ2、3日の暑さは尋常ではない。
で、明日、過酷な暑さの中、炎天下で行う4つ目のタスク(スポーツの一種)をドタキャンしようかと目論んでいる。
この暑い中、苦しんでまで参加する意味は、今のわたしにはない。
ドタキャンして、中休みしたい。
ただ、一緒に参加する予定の人に、どうやって口実を作るかが問題だ。
主催者側の人間でもなく、予約不要の上(従ってキャンセルも当然、不要)、一般参加者として一人でも十分参加することも出来るので(お一人様参加がほとんど)、一人では行けないなんていうことは、おかしい。(ドタキャンする側の勝手な言い分)
幼児じゃあるまいし。
一緒に行こうという約束を履行しないことに対しては、いささか後ろめたさが残るが。
ひょっとして相手もわたしが行かないことで、ほっとしているかも知れない。(益々、勝手な言い分)

今週末、土曜日のタスクは同日、3個。
早朝、午前、午後と。
まだまだ続くタスクの、その日に備えて搬屋價錢
ドタキャンの口実、方法については、少し考える。
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
海外進出を手厚くサポートします
< 2023年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
場合もあります